昭和22年5月 | 個人営業を改め、中央区新川に(株)京極社設立、設立時の事業所は川崎作業所 ( 現・川崎支店 )、金町作業所 ( 現・白井事業所 ) 、横浜出張所( 現・京浜支店 ) |
昭和25年3月 | 一般区域貨物自動車運送事業再開 |
昭和26年2月 | ドラム缶工場建設、操業開始 ( 昭和36年11月ドラム缶製造部門分離 ) |
昭和27年6月 | 税関貨物取扱人の免許を得て、通関業を開始 |
昭和33年3月 | (株)弥生京極社を設立 ( 現・持分法適用関連会社 ) |
昭和36年12月 | 市川支店 ( 平成10年12月廃止 ) 開設 |
昭和37年4月 | 五井営業所 ( 現・京葉支店 ) 開設 |
昭和39年10月 | 京浜港における一般港湾運送事業の免許取得 |
昭和39年11月 | (株)京極社を京極運輸商事(株)と改称 |
昭和41年9月 | 日本証券業協会に登録、株式店頭売買開始 ( 現・東京証券取引所 スタンダード市場 上場 ) |
昭和43年8月 | 浮島倉庫開設、倉庫営業開始 |
昭和46年4月 | タンククリーニング部門を分離、日本タンクサービス(株)( 現・連結子会社 ) を設立。ドラム洗浄部門分離、サンドラムサービス(株) ( 現・日本容器(株)( 平成20年12月株式譲渡 ) ) 設立 |
昭和48年3月 | 石油部門を分離、弊社全額出資にて京極石油(株)(現・ENEOS(株)特約店)設立(現・連結子会社)。 |
昭和48年5月 | 小樽事業所(平成9年9月廃止)開設 |
昭和51年5月 | 鹿島事業所(平成26年9月廃止)開設 |
昭和54年8月 | 蔵王事業所開設 |
昭和56年5月 | 弊社全額出資にて京浜京極運送(株)( 平成23年6月1日吸収合併 ) 設立 |
昭和56年9月 | 中津事業所(平成25年10月廃止)開設 |
昭和61年10月 | 大阪事業所 ( 平成6年6月廃止 ) 開設 |
昭和62年11月 | 北海道事業所 ( 平成12年6月廃止 ) 開設 |
昭和63年8月 | (株)泉州配送センター ( 平成5年9月株式譲渡 ) を子会社とし、大阪地区の営業拡充 |
昭和63年10月 | 倉敷事業所開設 富士事業所開設 |
平成2年7月 | 三菱石油(株)( 現・ENEOS(株))の関係会社 ( 平成22年7月完全親会社であるENEOSホールディングス(株)に株式継承) となる |
平成8年3月 | (有)本町ビルに出資 ( 平成11年9月出資金売却 ) |
平成11年8月 | 関西営業部 ( 平成15年6月廃止 ) 開設 |
平成16年4月 | 弊社全額出資にて(有)京極トランスポートサービス ( 現・連結子会社(株)TSトランスポート ) 設立 |
平成16年11月 | 白井事業所開設 |
平成18年8月 | 本社移転 ( 中央区新川より中央区日本橋浜町へ ) |
平成22年7月 | JXホールディングス(株) ( 現・ENEOSホールディングス(株))の関係会社 ( 現・ENEOS(株)より株式継承 ) となる |
平成23年6月 | 京浜京極運送株式会社 ( 100%子会社 ) を吸収合併 |