正社員
試用期間:入社日から90日経過後の月の末日(雇用条件は正社員と同じ)
第一車庫
千葉県市原市八幡北町3-7-10
第二車庫
千葉県市原市玉前西3-4-40
蔵王事業所
宮城県白石市福岡深谷字街道外三番138-4
・必須資格:大型自動車運転免許、危険物取扱者乙種4類
・有れば尚可:けん引免許
・大型タンクローリー、ISOコンテナにより化学品を工場から工場に
配送して頂きます。
週に1~2回の長距離(1泊2日~2泊3日)が有ります。
・大型タンクローリー、トレーラーにより石油製品を製油所からガソリンスタンドに
配送して頂きます。
5週に1週シフト勤務(夜間配送)が有ります。
月収例(家族手当、通勤手当、その他手当含まず)
262,000円~382,000円(時間外30~60時間含む)
賞与昨年実績:592,800円~797,970円(年間冬夏合計)
・週休二日制(日曜・祝日・会社指定日)
・年間休日日数:107日
・年末年始休暇:12月30日~1月3日
・有給休暇(起算日:6月1日)入社後14日経過後支給
当初付与される日数は、入社日により6日~20日
出勤率10割の場合、6月1日に20日支給
・特別有給休暇:会社規定により付与
・昇給:年1回、4月1日
・賞与:年2回、7月及び12月
・退職金制度有り(勤続1年以上、自己都合の場合2年以上)
【退職金支給例】
10年勤続で250万円以上
20年勤続で500万円以上
・無事故手当:5年毎20年まで5万円~25万円支給
・無事故表彰:25年無事故で社長表彰、30万円相当の旅行券
・社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・入居可能住宅:単身用の寮有り
・定年:60歳
・再雇用:65歳(フルタイム・パートタイムの選択可能)
・労働組合あり(ユニオンショップ制)
・「信用第一」を企業理念とし、主要得意先にはENEOS株式会社、
DIC(株)、星光PMC(株)等大手企業の元請けとして信頼を得ています。
正社員
試用期間:入社日から90日経過後の月の末日(雇用条件は正社員と同じ)
京浜支店
①浜川崎倉庫G:神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-17-2
②浮島倉庫G:神奈川県川崎市川崎区浮島町11‐3
普通自動車運転免許(AT限定可)必須
フォークリフト技能講習修了者尚可
※資格取得支援制度(全額会社負担)により、フォークリフトの技能講習受講
・貨物の入庫、出庫、保管に関する作業
・フォークリフト又は手作業による荷卸し、積込み等
・倉庫その他の施設、設備管理作業
月収例(家族手当、通勤手当含まず)
247,000円~317,000円(時間外30時間含む。)
賞与昨年実績:680,000円~871,600円(年間冬夏合計)
・週休二日制(日曜・祝日・会社指定日)
・年間休日日数:107日
・年末年始休暇:12月30日~1月3日
・有給休暇(起算日:6月1日)入社後14日経過後支給
当初付与される日数は、入社日により6日~20日
出勤率10割の場合、6月1日に20日支給
・特別有給休暇:会社規定により付与
・昇給:年1回4月1日
・賞与:年2回、7月及び12月
・退職金制度有り(勤続1年以上、自己都合の場合2年以上)
退職金支給例
10年勤続で250万円以上
20年勤続で500万円以上
・社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・入居可能住宅:単身用の寮有り
・定年:60歳
・再雇用:65歳(フルタイム・パートタイムの選択可能)
・労働組合あり(ユニオンショップ制)
正社員
試用期間:入社日から90日経過後の月の末日(雇用条件は正社員と同じ)
・本 店:東京都中央区日本橋浜町1-2-1
・京葉支店
第1車庫:千葉県市原市八幡北町3-7-10
第2車庫:千葉県市原市玉前西3-4-1
・川崎支店:神奈川県川崎市川崎区浮島町12-6
・京浜支店:神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-17-2
ドライバー146名中、自衛隊出身者43名、比率29.5% ( 2020年6月現在 )
入社年度 | ||||||||||||||||||
2016年 ~ 2020年 | 1 | |||||||||||||||||
2011年 ~ 2015年 | 2 | |||||||||||||||||
2006年 ~ 2010年 | 5 | |||||||||||||||||
2001年 ~ 2005年 | 8 | |||||||||||||||||
1996年 ~ 2000年 | 4 | |||||||||||||||||
1991年 ~ 1995年 | 11 | |||||||||||||||||
1986年 ~ 1990年 | 5 | |||||||||||||||||
1980年 ~ 1985年 | 7 |
自衛隊において大型車両の運転経験がある方も、新たに乗る車の感覚を掴むにはそれなりの練成訓練が必要であると考え、約2ヶ月間の研修を設けております。
安全講習、ビジネスマナー、車両操縦、荷積み・荷卸し操作訓練、その他
約2~3ヶ月 ※能力によっては短縮もあります。